南魚沼市: 塩沢町(三国街道:宿場町)

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>南魚沼市:歴史・観光・見所>塩沢町(三国街道:宿場町)

概要・歴史・観光・見所

三国街道町並み(南魚沼市)概要: 塩沢町は北陸街道寺泊宿(新潟県長岡市)から中山道の高崎宿(群馬県高崎市)までを繋ぐ三国街道の宿場町である一方で、高田藩の藩都であった高田城(新潟県上越市)の城下町と塩沢宿を結ぶ松之山街道の分岐点でもあった為、交通の要衝として発展しました。

町の中心に入ると昔風情の町並みを見ることが出来ます。道路の幅から見ても当時の建物ではないようですが、"まちなみ景観協定"というのがあるらしく、町並みに則した建物には合格証として木札が掲げられています。どの様な協定かは分かりませんが、切妻、妻入り、正面1階には「雁木(昔のアーケードのようなもの。)」、落ち着いた色彩、「雀おどし」風棟飾りといった要素を取り込んでいるようです。映画のセットのような印象が無いため好感が持て、これからのまちづくりに期待が持てる事例かと思います。

通りの名称である「牧之通り」は、当町出身の鈴木牧之(江戸時代後期の商人、随筆家。「北越雪譜」、「秋山紀行」、「夜職草」などの著者)に因むもので、塩沢宿には菩提寺の長恩寺や鈴木牧之記念館があります。塩沢宿では井口家が代々本陣職(八木沢番所の番所守役も兼務)を務め、高田屋が脇本陣を勤めました。

塩沢宿:上空画像


塩沢宿:ストリートビュー

塩沢町:写真

北国街道塩沢宿の町並み画像
[ 付近地図: 新潟県南魚沼市 ]・[ 南魚沼市:歴史・観光・見所 ]
塩沢町並み 塩沢町並み 塩沢町並み 塩沢町並み


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。