新潟市: 勝念寺

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>新潟市:歴史・観光・見所>勝念寺

概要・歴史・観光・見所

勝念寺(新潟市)概要: 光暁山勝念寺は新潟県新潟市中央区西堀通に境内を構えている真宗大谷派の寺院です。勝念寺の創建は円広坊昵智(一乗谷城の城主朝倉孝景の重臣朝井権之進)が蓮如上人に帰依し吉崎御坊(福井県あわら市吉崎)の近くに草庵を設けたのが始まりとされます。

文明6年(1474)、吉崎御坊が火災により焼失し、その後再建されましたが加賀守護職富樫氏の弾圧により蓮如上人は若狭国に逃れ、円広坊もこれを機に加賀国今湊本吉(石川県白山市)に移り明応8年(1499)に寺院を開いています。

当初の寺号を不詳ですが円広和尚の代で中興しその際、勝念寺に改め、元和4年(1618)に現在地に移っています。蓮如上人縁の寺院として寺運も隆盛しました。新潟明和騒動(明和5年:1768年、長岡藩(藩庁:長岡城)が新潟町に対し過度の上納金を要求した事で、奉行所と町民が対立し大規模な打つ壊しが発生しました。

奉行側が敗走した為、2ヵ月にわたり町民による自治が行われましたが、長岡藩の懐柔政策後、首謀者の1人涌井藤四郎が捕らえられ討つ首になっています。)ではその舞台となり涌井藤四郎等新潟町民が当寺で会議を行ったとされます。境内には「伏見半七」(新潟ウラジオストック間航路の開拓者)の墓碑や「市川登根」(花柳界の踊りの師匠)の墓碑、勝念寺橋の親柱などが建立されています。山号:光暁山。宗派:信州大谷派。本尊:阿弥陀如来。

長岡市:神社・仏閣・再生リスト
勝念寺:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-新潟市


勝念寺:ストリートビュー

勝念寺:写真

勝念寺
[ 付近地図: 新潟県新潟市 ]・[ 新潟市:歴史・観光・見所 ]
勝念寺 勝念寺 勝念寺 勝念寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。