三条市: 諸橋轍次生家

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>三条市:歴史・観光・見所>諸橋轍次生家

概要・歴史・観光・見所
諸橋轍次生家(三条市)概要: 諸橋轍次生家は明治27年(1894)に諸橋轍次生家(三条市)建てられた木造2階建て、切妻、平入、杉皮葺板家(玉石押え)、セイガイ造り、外壁は真壁造り、延面積180uの建物です。諸橋轍次博士(文学博士・東京文理科大学名誉教授、大漢和辞典の編纂)は明治16年(1883)に生まれ16歳までこの家で過したとされ、その後もことある後とに帰省してきたそうです。諸橋轍次生家(三条市)平成元年(1998)に保存修復され平成17年(2005)に三条市指定有形文化財に指定されています。案内板によると「諸橋轍次博士は明治16年(1883年)に出生、16歳頃までこの家で過す。この後、東京に居を構えてからは「93歳」に至るまで、毎年、夏になると帰省して父母を偲び、美しい自然に浸った。若かった時代には、我が子を自然に馴染ませたくて、家族で、三ヶ月間余も滞在したこともあった。博士の生存中、親族の融和を願って結成された「庭月会」は今でも、この生家に集まって持たれ、先代の学徳を追慕し、旧交を温めている。回りの自然に打ちとけ、生家は端然とここに座り続けて、博士の生い立ちと、終生こよなく愛し続けた故郷と漢学に寄せた先哲の熱い思いを、語り伝えてくれることであろう。 三条市教育委員会 」とあります。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-三条市教育委員会

諸橋轍次生家:写真

諸橋轍次生家
[ 付近地図: 新潟県三条市 ]・[ 三条市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。