出雲崎町: 尼瀬獄門跡

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>出雲崎町・歴史・観光・見所>尼瀬獄門跡

概要・歴史・観光・見所

尼瀬獄門跡(出雲崎町)概要: 尼瀬獄門跡は新潟県三島郡出雲崎町大字尼瀬に位置しています。案内板によると「 当町は元和2年(1616)徳川幕府の直轄地となり、代官所が置かれた。附属機関として牢屋もつくられた。ここは極刑の執行をする刑場であった。おそらくは幾千もの斬首がなされたことであろう。特に重罪人の生首は浜辺のほうにさらされたと伝えられている。供養塔は天明年間の建立であり数体の地蔵尊と老榎は当時を偲ばせるものがある。地元では現在も毎年9月1日に供養祭を行っています。 出雲崎町 」とあります。敷地内には宝篋印塔や石仏、地蔵、石碑などが建立され雰囲気が感じられます。この場所がは中心地からは外れにあり当時は忌み嫌われる所だったと思われます。

尼瀬獄門跡:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-出雲崎町


尼瀬獄門跡:ストリートビュー

尼瀬獄門跡:写真

尼瀬獄門跡に残る宝篋印塔
[ 付近地図: 新潟県出雲崎町 ]・[ 出雲崎町:歴史・観光・見所 ]
尼瀬獄門跡 尼瀬獄門跡 尼瀬獄門跡 尼瀬獄門跡


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。