出雲崎町: 良寛堂

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>出雲崎町・歴史・観光・見所>良寛堂

概要・歴史・観光・見所
良寛堂(出雲崎町)概要: 良寛堂は新潟県三島郡出雲崎町大字石井町に位置しています。良寛堂は良寛の生家である橘屋の屋敷跡に建てられた御堂です。良寛は宝暦8年(1758)に出雲崎の名主山本以南(伊織)の長男として生まれ18歳までこの地に暮らし家督を弟に譲ると隣村の光照寺に入り出家しました。山本家は代々名主だった事もあり敷地も現在良寛堂として整備されている場所の2倍程度あり幕府の制札、お触れなどを掲げた御公札場がありました。

大正11年(1922)に佐藤吉太郎氏の尽力により良寛堂を建設、木造平屋建て、宝形造、本瓦葺、桁行1間、梁間1間、内部には良寛の持仏の石造の枕地蔵がはめ込んだ石塔が安置し"いにしえに かはらぬものは ありそみと むかひにみゆる 佐渡のしまなり"と良寛の歌が刻まれています(安田靫彦設計、佐渡島を借景に、御堂が日本海を浮かんでいるように計画されました)。この場所は昭和27年(1952)に良寛誕生地として新潟県指定史跡に指定されています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-新潟県教育委員会・出雲崎町教育委員会

良寛堂:写真

良寛堂
[ 付近地図: 新潟県出雲崎町 ]・[ 出雲崎町:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。