柏崎市: 久寛荘

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>柏崎市:歴史・観光・見所>久寛荘

概要・歴史・観光・見所

久寛荘(柏崎市)概要: 久寛荘は古くから庄屋を勤める家柄である久寛荘内藤家の宅邸として建てられたものです。内藤家は元々上杉家に仕えていたそうですが慶長3年(1598)に上杉景勝が春日山城(新潟県上越市)から鶴ヶ城(福島県会津若松市)に居城が変わったことで本家がそれに随行し、石地の祖がこの地に住みました。その為、周囲の農民より格式が高く、本来許されない門が設置されています。特にこの門は入口の両脇に従者などを住まわす長屋を備える長屋門形式で、格式を重んじた江戸時代では大名など極一部にしか許されない形式でした。明治11年(1878)には明治天皇の北陸巡幸の際に休息に利用され昼食をおとりになったそうです。又、日本石油株式会社初代社長 内藤久寛の生家としても知られています。

明治天皇行在所・明治天皇駐蹕碑・長屋門(木造平屋建、寄棟、せがい造、外壁は白漆喰仕上げ、腰壁は下見板張り押縁押さえ)は昭和44年(1969)に柏崎市指定史跡となっています。現在は群馬県所有の「多野藤岡広域圏臨海学校」となっています。

長屋門を簡単に説明した動画

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-石地地区コミュニティ振興協議会

久寛荘:写真

久寛荘
[ 付近地図: 新潟県柏崎市 ]・[ 柏崎市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。