阿賀野市: 火除土手

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>阿賀野市:歴史・観光・見所>火除土手

概要・歴史・観光・見所
火除土手(阿賀野市)概要: 安田町は安田城の城下町として町割りされた町で、町内には一風変わった土塁を町並みの中に見る事が出来ます。案内板によると「 安田町では古くから"ダシの風"と称する東南東の風が強く、町並の大半を燃失する火災が度々発生した。このダシの風による火災の拡大を防止するため、延宝4年(1676)町筋を風と直角の方向に町割を行って移転した。しかし、9年後の貞享2年(1685)に約70軒、町屋の3分の2が焼失した。このため再度町を割直し、大通りの真中に用水(現在は県道となっている。)を引き、6か所の広小路をつくり、そこに土塁を築いて延焼を防止する施設とした。これを「火除土手」と称し、現在は3か所が残っている。 安田町教育委員会 」とあります。火除土手は歴史的に貴重なことから昭和62年(1987)に阿賀野市指定史跡となっています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-安田町教育委員会

火除土手:写真

火除土手
[ 付近地図: 新潟県阿賀野市 ]・[ 阿賀野市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。