新発田市: 石井神社

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>新発田市:歴史・観光・見所>石井神社

概要・歴史・観光・見所

石井神社(新発田市)概要: 石井神社は新潟県新発田市五十公野に鎮座している神社です。石井神社石井神社の創建は不詳ですが延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に式内社として記載された神社で古くから信仰されてきました。境内は標高80m程の山ですが、多くの巨石、奇岩、怪石で構成された特異な景観を持ち、当時は頂上付近から泉が湧き出し山全体が神聖視される自然崇拝的な起源を持った神社と思われます(社号の石井神社も石の井戸が由来になったと考えられています)。その後の歴史はさらに不詳ですが、近くにある岩井山白蓮寺と神仏習合していたようで、岩井山権現や岩井堂観音、馬頭観音などと呼ばれ参道や境内には三十三観音の石仏が安置されていました。

白蓮寺の創建由来は大同2年(807)、慈覚大師円仁が岩井戸山(当社の境内)を登った際、霊地と悟り聖徳太子が彫り込んだと伝える十一面観世音菩薩像を安置したのが始まりとされ、その後は興隆を繰り返しながらも越後三十三観音霊場第28番札所として信仰されてきました。

明治時代初頭に発令された神仏分離令により白蓮寺と三十三観音の石仏は山頂から麓に、観音堂だった建物は日枝神社に移され、旧社号と思われる石井神社に復しています。現在の祭神は倉稻魂命、以前の祭神は不詳で石井主命や大彦命が祀られていたようです。社殿は岩井戸山山頂付近に鎮座し一間社流造、鉄板葺の小堂で信仰の多くは白蓮寺が受継いだと思われます。

新発田市:神社・仏閣・再生リスト
石井神社:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-新発田市観光協会
・ 越佐の神社 式内社六十三-株式会社 新潟日報事業社


石井神社:ストリートビュー

石井神社:写真

石井神社の境内入口に建立されている朱色の鳥居
[ 付近地図: 新潟県新発田市 ]・[ 新発田市:歴史・観光・見所 ]
石井神社 石井神社 石井神社 石井神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。