胎内市: 黒川陣屋

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>胎内市:歴史・観光・見所乙宝寺>黒川陣屋

概要・歴史・観光・見所

黒川陣屋(胎内市)概要: 黒川陣屋は新潟県胎内市黒川に位置します。黒川藩は大和郡山藩(奈良県大和郡山市)の支藩として柳沢経隆(5代将軍徳川綱吉の側用人だった柳沢吉保の4男・当初は甲斐新田藩の藩主でしたが黒川藩に移封)が1万石で立藩、黒川陣屋は黒川藩の政庁として享保9年(1724)に築かれました。

黒川藩は代々柳沢家が藩主となりましたが江戸定府大名だった為、城郭の築城は認められず、参勤交代も行いませんでした。

藩主が不在で表高より実石の方が低かった事から財政が圧迫、農民の不穏な動きや借金が絶えなかったとされます。

黒川陣屋は単郭で敷地は不正形な台形、喰違虎口の大手門の他に規模は小さいものの喰違虎口の2つの門があり周囲を堀と土塁で囲い胎内川の支流が天然の外堀に見立ていたようです。柳沢家は定府大名だった為、藩主の居館は設けられず、実務的な施設や領内勤めの家臣長屋などが設けられました(藩主の居館は江戸時代末期に参勤交代が事実上廃止となり、7代藩主柳沢光昭が領内に帰還する際に設けられています)。

明治維新後に廃城となり現在は黒川小学校や黒川保育園、体育館、グランドの敷地となり土塁と思われる土盛が僅かに残る程度で遺構らしきものは感じられませんでした。

黒川陣屋:写真

黒川陣屋
[ 付近地図: 新潟県胎内市 ]・[ 胎内市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。