長岡市・歴史・観光

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>長岡市

概要・歴史・観光・見所

長岡市中心部(歴史)概要 長岡市中心部は中世、蔵王堂城の城下町として発展しました。蔵王堂城は長尾家や上杉家の家臣が城代として赴任し、景勝が会津へ移ると堀家が入ります。江戸時代に入ると蔵王堂藩が立藩しましたが、蔵王堂城はあまりにも信濃川に近接し水害も多かった事から新たに長岡城を築き長岡藩を立藩します。その後は牧野家7万4千石の城下町として整備され、三国街道の宿場町や信濃川舟運の拠点としても繁栄し長岡市の基礎が出来上がりました。戊辰戦争では長岡藩が奥羽越列藩同盟に組した為、新政府軍と長岡城を巡る攻防戦が展開され城下町は大きな被害を受けました。現在の長岡市は近代化され当時の様子は失われましたが、行政的、経済的な中心地としての重要性は変わっていません。

長岡市与板(歴史)概要 長岡市与板は中世、上杉家の重臣だった直江氏の居城本与板城の城下町として発展した町です。近世に入ると与板藩が立藩し、牧野家1万石、井伊家2万石と入り町割りを整備し現在の与板の基礎を固めます。三国街道の宿場町であると同時に信濃川舟運の拠点でもあった為、多くの物資が運び込まれ経済的に発展し"大坂屋三輪家"などの豪商を輩出しました。

長岡市寺泊(歴史)概要 長岡市寺泊は古くから佐渡へ渡る港町の1つとして発展してきた町で、日蓮上人や順徳上皇などの要人が佐渡廃流の際、寺泊に訪れています。江戸時代に入ると、北陸街道や三国街道の宿場町として整備され、北前船の寄港地として多いに賑ったそうです。

長岡市栃尾(歴史)概要 長岡市栃尾の中世は越後守護代長尾氏の家臣本庄氏が栃尾城主となり周辺を支配し、上杉謙信は当時の栃尾城主本庄実乃の補佐により初陣を初め数々の戦功を挙げました。謙信が死去すると景勝と景虎の2人の養子による跡継ぎ争いが激化し世に云う"御館の乱"が勃発、栃尾周辺も戦場となり本庄氏は景虎側についた為、栃尾城は景勝軍の殲滅戦により落城します。江戸時代は、長岡藩に属し代官所が置かれ商人町として発展し、町には六斎市が立ち穀物問屋や麹屋などの町屋が並びます。戊辰戦争では戦場となり町にも大きな被害があり多くの建物が被災しています。その後、復興した栃尾の町並みは現在でも色濃く残り"雁木"を生かした町づくりが展開されています。

長岡市・歴史・観光・見所の動画の再生リスト

長岡市・町並み:写真

長岡市 長岡市 長岡市 長岡市
長岡市・歴史・神社・寺院・城郭・古民家
長岡城
長岡城
長岡城
金峯神社
金峯神社
金峯神社
蔵王堂城
蔵王堂城
蔵王堂城
正覚寺
正覚寺
正覚寺
蒼柴神社
蒼柴神社
蒼柴神社
牧野家霊廟
牧野家御霊廟
牧野家御霊廟
招魂社
招魂社
招魂社
妙音寺
妙音寺
妙音寺
宝徳稲荷
宝徳稲荷神社
宝徳稲荷神社
長谷川家宅
長谷川家住宅
長谷川家住宅
根立寺
根立寺観音堂
根立寺観音堂
寛益寺
寛益寺
寛益寺
与坂陣屋
与坂陣屋
与坂陣屋
都野神社
都野神社
都野神社
徳昌寺
徳昌寺
徳昌寺
西本願寺
西本願寺別院
西本願寺別院
恩行寺
恩行寺
恩行寺
楽山苑
楽山苑
楽山苑
気比神社
気比神社
気比神社
鞍掛神社
鞍掛神社
鞍掛神社
西生寺
西生寺
西生寺
照明寺
照明寺密蔵院
照明寺密蔵院
白山媛神社
白山媛神社
白山媛神社
弁慶井泉
弁慶井泉
弁慶井泉
初君旧歌碑
初君旧歌碑
初君旧歌碑
本光寺
本光寺
本光寺
宇奈具志
宇奈具志神社
宇奈具志神社
妙徳寺
妙徳寺
妙徳寺
栃尾町並み
栃尾町並み
栃尾町並み
秋葉神社
秋葉神社
秋葉神社
常安寺
常安寺
常安寺
富川家住宅
富川家住宅
富川家住宅
栃尾城
栃尾城
栃尾城
羽黒神社
羽黒神社
羽黒神社
瑞雲寺
瑞雲寺
瑞雲寺
諏訪神社
諏訪神社
諏訪神社
大竹記念館
大竹邸記念館
大竹邸記念館
宇都宮神社
宇都宮神社
宇都宮神社
三宅神社
三宅神社(妙見町)
妙見三宅神社
三宅神社
三宅神社(六日市町)
六日市三宅神社
栄涼寺
栄涼寺
栄涼寺
貴渡神社
貴渡神社
貴渡神社
高彦根神社
高彦根神社
高彦根神社
西照寺
西照寺
西照寺
石井神社
石井神社
石井神社
千蔵院
千蔵院
千蔵院
川合神社
川合神社
川合神社
巣守神社
巣守神社
巣守神社
都野神社
都野神社(芹川町)
芹川都野神社
普済寺
普済寺
普済寺
妙円寺
妙円寺
妙円寺
栖吉城
栖吉城
栖吉城
 
白
 
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。