村上市: 安善寺

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>村上市:歴史・観光・見所>安善寺

概要・歴史・観光・見所

安善寺(村上市)概要: 三藤山安善寺は新潟県村上市小町に境内を構えている浄土真宗大谷派の寺院です。安善寺の創建は明暦元年(1655)、浄貞上人によって開かれたのが始まりとされます。現在の安善寺鐘楼門は正徳2年(1712)に再建されたもので三間一戸、入母屋、銅板葺き、八脚楼門、2層目には花頭窓や高欄が設えてあります(当時は村上出身の鋳物師である平野平太夫と平野清兵衛が鋳造した梵鐘が吊り下げられていましたが、太平洋戦争で供出した為に失われています)。

安善小路の中核になる建物で黒塀や料亭である新田久、浪漫亭(国登録有形文化財)を合わせて良質な町並みを形成し、元禄2年(1689)に松尾芭蕉が「奥の細道」で村上に訪れた際には井筒屋旅館で宿泊し、村上城の登城の翌日、安善小路を通過し泰叟院(現在の浄念寺)を参拝したと推定されています。

安善寺境内には窪田潜竜(村上藩御殿医:樺太探検)や羽黒嶽権五郎(力士)の墓碑が建立されています。境内に生える「たかおもみじ」は樹高11m、幹周2.36m、枝張14m、かえで類としては珍らしい大木である事などから昭和54年(1979)に村上市指定天然記念物に指定されています。山号:三藤山。宗派:真宗大谷派。本尊:阿弥陀如来。

安善寺:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


安善寺:ストリートビュー

安善寺:写真

安善寺境内正面に設けられた山門と板塀
[ 付近地図: 新潟県村上市 ]・[ 村上市:歴史・観光・見所 ]
安善寺 安善寺 安善寺 安善寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。