町田城

新潟県:歴史・観光・見所新潟県の城郭>町田城
町田城:略データ
・場 所・新潟県長岡市高町4丁目
・築城年・−
・築城者・−
・城 主・野村氏
・構 造・山城
・文化財・−
・指定日・−
・概 要・町田城が何時頃築城されたのかは判りませんが、承久3年以降は北陸道の大将軍として北陸地方を席捲し、越後国の守護職に就任した北条朝時に従った野村氏が城主として当地に配されたとされます。

野村家の出自の詳細は判りませんが宇多源氏の流れを汲むとも云われています。

私論ですが、当家は近江国浅井郡野村庄を発祥とした宇多源氏佐々木氏加地氏系の野村家の一族だったと思われます。

野村家は加地三郎佐兵衛尉盛綱の2男である加地左衛門尉盛季が江州(滋賀県)野村庄の領主だった事から地名に因み「野村」姓を掲げたのが始まりとされます。

盛季は建仁元年に発生した鳥坂城の戦いに幕府から鎮圧軍の総大将に任命され盛綱と共に参戦し、先鋒として大きな功績を挙げています。

しかし、建仁3年に比叡山の堂衆が騒動を起し、それを鎮圧する為に盛綱に従軍したものの討死しています。

佐々木加地氏の惣領家は越後国加地荘等を賜り、その地頭職となっている事から野村氏もこれに従い越後国に入ったのかも知れません。

承久の乱の際には惣領家の加地信実が北条朝時の補佐し後鳥羽上皇方を撃破する功績を挙げ、越後国守護代になったようです。

資料では野村氏は北条家の重臣とされますが、実際は加地一族として惣領家に従い功績を挙げ、町田城を賜ったと思われます。

南北朝時代の城主である野村下野守信成は関東管領の上杉民部部大輔憲顕に従い、北朝方として越後国の南朝方の対峙したとされます。

戦国時代の天正年間の城主とされる野村越中守信成は織田信長に従い、石山本願寺攻めに参陣し討死しています。

確かに、絵本石山軍記には織田方の大将だった野村越中守が掃討した事が記されていますが、地勢学的に当城は上杉領に囲われていた為、石山寺合戦に参戦する事は難しそうです。

新潟県:城郭・再生リスト
町田城:付近地図
新潟県の城郭
御館宝積寺館高柳陣屋蒲原津城下条城(山口陣屋)須田城扇町出張陣屋大関城柏崎陣屋浅貝寄居城柏崎勝長邸酒屋陣屋新津城坊城館琵琶島城黒川館高柳館能代館五泉城古舘館牛屋館小島谷陣屋立ノ内館羽生田城小千谷陣屋池ノ端城福島城木場城山浦城飯田城清崎城町田城蔵光館柿崎城岡塚館三条嶋城江上館上関城
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。