新潟市: 新潟県護国神社

  新潟県:歴史・観光・見所(ホーム)>新潟市:歴史・観光・見所>新潟県護国神社

概要・歴史・観光・見所

新潟県護国神社概要: 新潟県護国神社の創建は明治元年(1868)、戊辰戦争で戦死した新政府軍415柱の御霊を祀る為に招魂場を設けたのが始まりとされます。当初は常磐ケ岡(旧新潟大学本部の跡地)にあり明治8年(1876)に招魂社に改称し明治10年(1878)に社殿が造営されました。

明治34年(1902)に新潟招魂社に改称し昭和16年(1941)に新潟県護国神社に改称し、昭和20年(1945)に西船見町に移転しています。その後も第二次世界大戦までの新潟県出身の戦死者の御霊を祀り現在は75000余柱となっています。

新潟市:神社・仏閣・再生リスト
新潟県護国神社:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ


新潟県護国神社:ストリートビュー

新潟県護国神社:写真

護国神社
[ 付近地図: 新潟県新潟市 ]・[ 新潟市:歴史・観光・見所 ]
護国神社 護国神社 護国神社 護国神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。