恩行寺(長岡市)概要: 月岡山恩行寺は新潟県長岡市与板町与板に境内を構えている真宗大谷派の寺院です。恩行寺の創建は永禄2年(1559)に開山したと伝えられています。歴代領主、与板藩主から帰依され寺宝に藩主の膳椀や書簡、与板城新築城郭図などを所有しています。
当初は蔵小路にありましたが、江戸時代中期の享保5年(1720)に与板藩の御蔵を造営するにあたり、現在地に境内を移し、現在の本堂(木造平屋建て、寄棟、銅板葺、平入、桁行8間、正面1間向拝)が造営されています。
本堂は格天井に享和元年(1801)に20代住職の東州が描いたとされる龍の墨絵(長岡市指定有形文化財:縦610cm、横440cm)や文化3年(1806)に施された欄間の彫刻など見所も多く与板を代表する古建築物として貴重な存在です。
恩行寺山門は旧与板城の切手門を移築したもので、慶応4年(1868)に行われた戊辰戦争の兵火により与板城が焼失した際にも焼け残り、明治4年(1871)の廃藩置県で与板藩の廃藩に伴い廃城になると、当寺に払い下げとなりました(同じく焼け残った大手門は本願寺新潟別院の山門として移築されています)。
切手門は切妻、桟瓦葺、高麗門形式で、本柱の背後に控え柱を設け、その間に小屋根を設けています。又、与板藩主井伊家縁の寺院である事から鬼瓦には井伊家の家紋である井桁(井筒)紋が掲げられています。恩行寺山門は昭和47年(1972)に長岡市指定文化財に指定されています。山号:月岡山。宗派:真宗大谷派。本尊:阿弥陀如来(寛文3年:1663年製作)。
恩行寺:上空画像
長岡市:神社・仏閣・再生リスト
高麗門を簡単に説明した動画
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-与板町教育委員会
・ 現地案内板
|
|