新潟県:歴史・人物

  新潟県:歴史・観光・見所>歴史・人物

宇佐美定満(雲洞庵)
一般的には上杉謙信の軍師と目される人物で、長尾政景を暗殺し、自分も溺死とも。
直江家(徳昌寺)
藤原麻呂の後裔とされ、婿養子となった直江兼続は上杉家の摂政として縄馳せました。
牧野秀成(椿沢寺)
牧野康成の2男で、人望が厚く不穏分子に担ぎ上げられ為に処分させられました。
溝口勝政(託明寺)
溝口秀勝の実父で、不詳ですが尾張国中島郡溝口を領する小領主だったとされます。
越後北条家(専称寺)
大江広元を祖とし毛利経光の代に越後に土着、戦国時代は上杉家に従っています。
色部家(千眼寺)
秩父氏を祖とし、小泉庄の地頭職を歴任、平林城の城主、上杉家の家臣となっています。
榊原政令(高田城)
高田藩3代藩主、学問の奨励、新田開発、赤倉温泉の開発にも尽力しています。
榊原政永(高田城)
高田藩主で新田開発や灌漑整備、質素倹約、竹細工などの産業育成を行っています。
加茂次郎義綱(西光寺)
前九年合戦や平師妙・師季の乱で大功を挙げたものの無実の罪により処罰されました。
村上頼勝・忠勝(乙宝寺)
村上頼勝は丹羽長秀の家臣として台頭し村上城主に抜擢、忠勝の代で改易されました。
内藤弌信(藤基神社)
村上藩の初代藩主で株仲間の公認や足高の制を制定しています。
上杉謙信(明静院)
戦国時代の有力な大名で春日山城の城主、越後国守護、関東管領。
溝口重雄(五十公野御茶屋庭園)
新発田藩4代藩主で、高田城の城番や勅使の饗応役を担い、領内総検地を実施しています。
溝口宣直(青海神社)
新発田藩3代藩主で、鶴ヶ城在番、下館城在番、大坂城番、朝鮮通信使接待役など。
溝口直治(新発田城)
新発田藩6代藩主で、諏訪神社の例祭の起源となる「人形屋台」を勧めています。
溝口直温(青海神社)
新発田藩7代藩主で、領内の社殿の造営を行い、芸術家としての一面もあります。
牧野忠辰(蒼柴神社)
長岡藩3代藩主で、「諸士法制」十七条を発布、新田開発、文武奨励を行っています。
牧野忠精(長岡城)
長岡藩9代藩主で、藩校崇徳館の開校や蒼柴神社の社殿の造営などを行っています。
牧野家御霊廟
長岡牧野家は藩祖牧野忠成から13代まで長岡藩主を歴任にした氏族です。
上杉憲実(雲洞庵)
越後守護上杉房方の3男で関東管領に就任、雲洞庵を創建しています。
内藤家(光徳寺)
内藤弌信が村上藩に入封後は9代に渡り藩主を歴任し領内開発に尽力しています。
顕窓慶字(雲洞庵)
幼少時から耕雲寺の傑堂能勝の元で出家し京都南禅寺の義堂周信に師事しました。
今井国広(鑑洞寺)
下平修理亮秀広の嫡男で、御舘の乱では上杉景勝に従い笹岡城の城主に抜擢。
間部詮房(浄念寺)
幼少期から徳川綱豊に従い、綱豊が6代将軍に就任すると大出世を果たしています。
竹俣家(宝積寺)
佐々木盛綱を祖とする加地家の庶流で、戦国時代以降は上杉家に従いました。
佐々木加地氏(法音寺)
佐々木盛綱を祖とする氏族で、長く加地荘の地頭職として君臨しました。
溝口家(宝光寺)
甲斐源氏武田家の庶流逸見又太郎義重の後裔、新発田藩主を歴任しました。
柿崎景家(楞厳寺)
長尾為景、晴景、景虎に従い上杉四天王や七手組大将に数えられました。
堀忠俊(新春日山城)
堀秀治の子供で春日山藩に就任、本拠を福嶋城に遷した後、御家騒動で改易されました。
堀直吉(村松城)
堀直時の子供で安田藩主の就任、村松城に本拠を遷し村松藩を立藩しています。
堀直寄(村上城)
堀直政の子供で板戸城の城主に抜擢、その後、飯山藩、長岡藩、村上藩を歴任しています。
二田物部神社
堀直宥の4男で椎谷藩3代藩主に就任、定府大名となり大坂加番を2度勤めています。
堀直宥(椎谷陣屋)
堀直良の子供で上総八幡藩に就任、椎谷陣屋に本拠を遷し椎谷藩を立藩しています。
堀直政(三条城)
幼少の頃から織田信長に従い、後年は堀秀治の執政として堀家を支えた人物です。
堀直央(神明宮)
堀直方の子供で村松藩9代藩主に就任、藩政改革に尽力し上野大仏を再建しています。
堀秀治(春日山城)
堀秀政の子供で春日山藩45万石の太守、関ヶ原の戦いでは上杉家と対立しています。
黒川柳沢家(長谷寺)
甲府藩主柳沢吉保の4男で黒川藩を立藩した経隆を祖として藩主を歴任しています。
牧野忠成(普済寺)
牧野康成の子供で大坂の陣の功により長岡藩に加増移封となり藩の基盤を築いた。
新発田重家(福勝寺)
新発田綱貞の次男で御舘の乱の恩賞を巡り上杉景勝と対立し長く苦しめました。
堀家(英林寺)
堀直寄を祖とし堀直吉の代に村松藩に遷り以後、後裔は村松藩主を歴任しました。
牧野忠訓・忠毅(栄凉寺)
忠訓は丹後宮津藩主松平宗秀の4男で長岡藩12代藩主、忠毅は13代藩主。
沢海藩溝口政勝・政良(大栄寺)
政勝は沢海藩初代藩主溝口善勝の嫡男で2代藩主。政良は3代藩主として領内を整備。


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。