堀秀治:概要

  新潟県:歴史・観光・見所新潟県:歴史・人物>堀秀治

概要・歴史・観光・見所
堀秀治

【 概 要 】−堀秀治は天正4年(1576)に堀秀政と喜多島良滋の娘との子供として生まれました。天正18年(1590)、秀政が小田原の役で豊臣軍に従軍し山中城落城に功績を残すも海蔵寺(神奈川県小田原市)に敷いた陣中で急死、それに伴い堀家の家督を継ぎました。秀治は幼少だったものの堀監物直政(秀政の従兄弟)の協力を得て小田原の役、文禄の役という難局を潜り抜け慶長3年(1598)に春日山城(新潟県上越市)45万石の大大名となりました(春日山藩とも上越藩とも呼ばれ後の高田藩の前身となっています)。

その際、与力大名だった溝口秀勝を新発田城6万1千石、村上義明(頼勝)村上城9万石、一族衆である堀直政を三条城5万石、堀親良(秀治の弟)を蔵王堂城3万石、堀直寄(直政の次男)を坂戸城1万石に配し、その他にも柴田勝全を渡部城、神子田政友を栃尾城長岡市栃尾町)、小倉政熈を下倉山城、堀左門助を根知城(上杉遺民一揆の際に焼き払われ清崎城に遷りさらに糸魚川陣屋となっています)に配し越後支配を確立しました。

さらに、春日山城は中世の山城で行政を行う上では不便だった事から秀治は直政に命じて麓に居館や行政機関を拡張し、直政が監物と呼ばれていた事から現在でもその遺構は「監物堀」や「監物土居」と呼ばれています。

ただし、前領主だった上杉景勝が家臣である直江兼続に命じて本来、新領主の為に年貢の半分を領内に残す掟を破り全て新領地となった会津に引き上げた為、極端な財政難に陥りました。秀治は上杉家を訴えたものの拒否された事で多くの借財を抱え込む事になり、それを補う為に上杉家縁の能生白山神社(新潟県糸魚川市)や二田物部神社(新潟県柏崎市)など多くの社寺から領地を取り上げ、さらに領民へも厳しく取り立てました。

一方、上杉家とは距離をとっていた社寺については保護を加え(御舘の乱で上杉景虎に与し終結後は冷遇されたと思われる)、林泉寺堀家の菩提寺に定め、居多神社は神官を呼び返し再興し、上杉謙信の菩提をそのままに放置した上杉家中を凶弾し引き取らせています。一方、会津領内に密偵を放し上杉家の動向を探らせ不穏な動きがある事を徳川家に知らせています。領内の整備も同時に進行し北国街道の宿場町である新井宿には手形不所持の者に伝馬・継人足を出すことを禁止し、姫川渡しの船頭にが高10石の扶助を与えています。

慶長5年(1600)このような不満が越後国中に溜まる中、上杉家の旧臣で帰農していた上層農民が直江兼続からの密命を受け一揆を扇動し所謂「上杉遺民一揆」が発生、これは上杉家が徳川家本隊との戦に備え背後を急襲されないように画策したものとも云われ越後全土で発生し計画性が窺えます。結局、堀秀治は一揆勢の掃討に勢力を注ぐ事になり関ケ原の合戦には参加できなかったものの、「上杉遺民一揆」の経緯が考慮され加増無しの領地安堵が言い渡されています。

秀治は上杉時代を払拭する上で春日山城を捨て古くから良港として知られ北国街道や北陸街道とも接続もいい直江津湊付近に新たな拠点となる福島城の築城を開始しています。直江津には春日神社の分霊を勧請し分社を創建、直江津八幡宮の社殿の改築、城地にあった日枝神社を鎮守社として崇敬、八幡宮の社殿の修復(修復は慶長13年と云われますが、秀治の没年は慶長11年です)、金峯神社浄興寺の保護、弥彦神社に社領の寄進などを行っています。

街道の整備も積極的に行い慶長9年(1604)には信州松本と糸魚川を結ぶ千国街道(糸魚川街道)を念頭し、糸魚川町の問屋6軒を信州問屋に指定し、山口番所と小滝(虫川)番所に通り手形を発行させ、慶長10年(1605)には三国街道を開削しています。慶長11年(1606)福島城の完成を待たずして春日山城で死去、享年31歳、戒名:賞泉寺殿存忠大居士。家督は堀忠俊が継いでいます。

春日山城:写真
堀秀治と縁がある春日山城 堀秀治と縁がある春日山城 堀秀治と縁がある春日山城 堀秀治と縁がある春日山城
春日神社:写真
堀秀治と縁がある春日神社 堀秀治と縁がある春日神社 堀秀治と縁がある春日神社 堀秀治と縁がある春日神社
居多神社:写真
堀秀治と縁がある居多神社参道石段から見上げた石鳥居と玉垣 堀秀治と縁がある居多神社境内から見た拝殿正面と石造狛犬 堀秀治と縁がある居多神社社殿左斜め前方 堀秀治と縁がある居多神社本殿と幣殿、背後の社叢
林泉寺:写真
堀秀治と縁がある林泉寺 堀秀治と縁がある林泉寺 堀秀治と縁がある林泉寺 堀秀治と縁がある林泉寺
浄興寺:写真
堀秀治と縁がある浄興寺山門から見た境内 堀秀治と縁がある浄興寺参道石畳から見た本堂正面 堀秀治と縁がある浄興寺本堂右斜め前方 堀秀治と縁がある浄興寺境内に設けられている親鸞聖人御本廟拝堂
二田物部神社:写真
堀秀治と縁がある二田物部神社参道石畳みから見た木製鳥居と手水舎 堀秀治と縁がある二田物部神社拝殿正面と石造狛犬 堀秀治と縁がある二田物部神社拝殿右斜め前方 堀秀治と縁がある二田物部神社本殿と幣殿
弥彦神社:写真
堀秀治と縁がある弥彦神社 堀秀治と縁がある弥彦神社 堀秀治と縁がある弥彦神社 堀秀治と縁がある弥彦神社
能生白山神社:写真
堀秀治と縁がある白山神社参道に設けられた石燈篭と石段 堀秀治と縁がある白山神社境内全景 堀秀治と縁がある白山神社境内高台から見た拝殿 堀秀治と縁がある白山神社神池越に見える拝殿



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「新潟県:歴史・観光・見所」は「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、「郷土資料辞典:新潟県」、「日本の城下町:甲信越」、「有限会社建築相談センター」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。